2022年5月。東京都奥多摩川の入川で渓流釣りをしました。普段は関西地域がメインにしており、久しぶりの関東圏の釣りです。
4時から入渓し、良型のヤマメが4匹。渓流釣り激戦区の東京近郊の渓谷で、この釣果は嬉しかったです。
奥多摩川入川とは
東京都の東側には雲取山という標高2,017mの山があり、渓流魚が好む標高の高い山から流れ出す川がたくさんあります。この入川も曲ヶ谷北峰・船井戸・大ダワなど1,000m超の山から流れ出ています。
入川中腹には昭和石材工業所という採石場があり、残念ながら中流部以下の水質はあまりよくないと感じました。
奥多摩川漁協組合の管轄になっています。
日券:2,000円
年券:5,000円
オンラインでは購入できず、お店で買う必要があります。古里駅の近くのセブンイレブンでも販売しているので、朝早くいくときはここで、買うのが良いでしょう。今回は、釣りエサも販売している横手商店で買いました。
採石場横から入渓
谷の一番奥の駐車スペースは昭和石材工業のもので、駐車禁止と明記されていたので、手前のポイントに駐車しました。
入渓者が多いのでしょう。降り口が分かりやすく踏み固められていました。下流域は水質があまりよくないと感じました。入川の東側の山は砕石され、岩肌がむき出しになっています。大雨になると、土砂の流れ込みが多いのか、淵に土砂が堆積している感じがしました。
アタリが全くなく、水の中に魚もいませんでした。
あまりにヒットのない期間が続き、待望の1匹目は慌ててカメラの録画をスタートし、取れ高を気にし、ばらしてしまいました。20センチはあったヤマメだった思います。
綺麗なヤマメです。関西圏ではオレンジのパームマークがついたあまごしか釣れないので、久々に見るヤマメは新鮮です。魚の習性自体は同じなのに、見た目が一部違うって面白いですよね。
砂防堰堤
しばらく歩くと砂防堰堤がありました。
今回はソロ釣行だったので、堰堤の深さに恐怖を感じました。1人だと結構自分がビビりだというのを痛感します。
小ぶりですが、良いヤマメです。奥多摩川漁協区間ではヤマメ・ニジマスは12センチ以下、いわな15センチ以下は採捕できません。この日は夜BBQを予定していたので、キープさせてもらいました。
入川谷は下流に東京都奥多摩さかな養殖センターがあります。バリバリの放流区間だと思っていましたが、漁協の放流案内にありません。もしかして、ネイティブ山女魚区間なのでしょうか?詳しい人がいたら、ツイッターか何かで教えてください。
最上流の橋の上のゴルジュ
一般車両が通行できる最上流の橋の上はゴルジュ地帯です。
林道までいったん出て、巻くのが面倒臭かったので、無理やり突入しましたが、
結構深くて、全く巻けませんでした。腰ぐらいまで、びしょびしょになり命の危険を感じたので引き返しました。砂防堰堤があるところまで、激しいゴルジュが続くので、ここは無視して先に進むのが良いでしょう。
上流の砂防堰堤
上流には数個砂防ダムが続きます。この砂防ダム。結構サイズの良いヤマメがいて、大好きなポイントです。
ちびヤマメが釣れました。
逃がしたヤマメが水中の落ち葉の中に突っ込んでいました
水中のヤマメと目があいました。急いで逃げていきました。
この日はここでタイムオーバー。これより上に砂防ダムが2~3個続き、平らな区間になります(キャンプをやっている人もいました)。砂防ダムごとにサイズの良いヤマメがいて、魚影は濃いと感じました。
コメント