大宮の鉄道博物館に行きました。見ている時はあまり、面白いと感じなかったのですが、帰ってきてしばらくしてから、じわじわと鉄道に興味が湧いて、鉄道の本、新幹線の動画、鉄道銘柄を調べています。
インバウンドでJR東日本の鉄道需要も増えると思い、調べました。
鉄道最大手。
首都圏・東日本が地盤。
不動産賃貸や駅ナカ物販事業が成長。
『Suica』を育成四季報
沿革
1987年 東日本旅客鉄道を設立
1993年 株式上場
2012年 東急車輛製造の鉄道車両等の製造及び販売に係る経営権を取得
事業内容
・運輸事業:
鉄道事業を中心とした旅客運送事業のほか、旅行業、清掃整備業、駅業務運営業、建設・設備工事業、鉄道車両製造事業および鉄道車両メンテナンス事業等を展開。営業エリアは、主として関東および東北地方の1都16県にわたり、駅数は1,629駅、営業キロは在来線が6,108.0km、新幹線が1,194.2km、総合計は7,302.2km。
・流通・サービス事業:
小売・飲食業、卸売業、貨物自動車運送事業および広告代理業等の生活サービス事業を展開
・不動産・ホテル事業:
ショッピングセンターの運営事業、オフィスビル等の貸付業、ホテル業およびこれらを展開する不動産の開発・販売事業等の生活サービス事業を展開
・その他:
クレジットカード事業等のIT・Suica事業および情報処理業等を展開
業績
業績 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | 一株益(円) | 一株配(円) |
連22.3* | 1,978,967 | -153,938 | -179,501 | -94,948 | -83.9 | 33.3 |
連23.3* | 2,405,538 | 140,628 | 110,910 | 99,232 | 87.8 | 33.3 |
連24.3* | 2,730,118 | 345,161 | 296,631 | 196,449 | 173.8 | 46.7 |
セグメント
財務諸表 単位:億円(%:資産/売上に対する比率)
資産
現金預金2,810(3%)
有形固定資産7兆4,724億円(76%)
投資有価証券4,639億円(5%)
負債
有利子負債4兆5,573億円(47%)
純資産
自己資本比率28%
配当性向27%
利益剰余金2兆2,892億円(23%)
損益計算
売上高
営業利益率12.6%
経常利益率10.9%
当期純利益率7.2%
キャッシュフロー
投資額
科目 | 前期 | 当期 |
減価償却費 | 3,899 | 3,922 |
固定資産 に対する支出 | 5,556 | 7,149 |
株主還元
科目 | 前期 | 当期 |
自己株式の取得 | – | – |
配当金の支払 | 378 | 396 |
株価 個人的な購入価額
2,932円(2024.12.4)
時価総額3,326,097百万円(12/04)
配当利回り(会社予想)1.77%(12/04)
1株配当(会社予想)52.00円(2025/03)
PER(会社予想)(連)15.80倍(12/04)
PBR(実績)(連)1.18倍(12/04)
EPS(会社予想)(連)185.62(2025/03)
BPS(実績)(連)2,486.12(2025/03)
ROE(実績)(連)7.57%(2024/03)
自己資本比率(実績)(連)27.8%(2024/03)
直近5期の平均EPS:146円(コロナ禍であった21.3、22.3期を除く)
進捗:67%(2Q)
需要・顧客構造(▲20%):
運輸事業における関東圏の比率は58%、新幹線の比率は29%です。75%は定期外の収入であり、景気による人流量によって業績が左右されそうです。
不動産業では、ホテルをたくさん有しており、個人所得の状況、インバウンド需要によって、業績が大きく左右されそうです。
競争環境(+5%):
関東圏に路線を有しており、運輸事業の競争力は高いです。不動産も駅近の物件を有しており、競争力が高そうです。
ビジネスモデルの有望性(+10%):
人口が多い首都圏の路線を多く有しており、人口減少による大幅な業績悪化の可能性は低いと思います。東北など、地方路線の利用者減少が見込まれますが、廃線や統合、ライドシェアにより切り抜くことができると思います。
不動産の事業規模が大きく、首都圏を中心とする駅近再開発により、成長に期待が持てます。
株主優待(+10%):
持株数、保有期間に応じて東日本旅客鉄道路線で使える運賃・料金40%割引券がもらえます。ラクマを見ると1枚3,400円ぐらいで販売されていたので、価値は高そうです。
個人的な好み(▲10%):
東日本旅客鉄道の沿線に住んでいるわけではなく、親近感が薄いです。新幹線も東北地域を走っていますが、東北旅行は飛行機とレンタカーで回りたい派なので、株購入には消極的です。
個人的な目標株価
PER146×14倍=2,044
PBR2,486×0.7倍=1,740
プレミアム1,892×0.8×1.05×1.1×1.1×0.9=1,731
※ブログは個人的な趣味で、株式購入可否は自己判断でお願いします。
以上
コメント