スポンサーリンク

埼玉有間渓谷渓流釣り(砂防ダムが多くても、良淵・良渓谷で釣果良好)

渓流釣り
スポンサーリンク

2023年8月。埼玉入間川の上流の有間渓谷で渓流釣りをしました。砂防ダムが多いですが、適度に崖崩れをおこし、良淵も多く、ヤマメ・イワナの活性も高く、釣果も良好でした。渓流釣り経験者、上級者向けの渓谷です様子を紹介します。

この動画を見て、有間渓谷に来る人は、リリース多めでお願い致します。 特に岩魚は、この地域にしかいない岩魚もいるようです。岩魚は、エサに貪欲で、何度も食いついてくれるので、キープしてしまうと絶滅してしまう可能性があります。キープを目的としている人は、閉じてもらえればと思います。

有間渓谷とは

埼玉県西部、飯能市の渓谷です。東京湾に流れる荒川の上流である入間川のさらに上流にあります。標高1,300mくらいの山から流れ出る渓谷です。

有間ダムの上流には有間渓谷観光釣り場があり、その上流で釣りをしました。お盆の季節で、釣り場は家族連れでごった返していました。

龍神渕など上流まで道路が川沿いに並走していますが、土砂崩れの工事で、釣り場より上流には車で行けませんでした。釣り場下流の漁協の駐車スペースに置かせてもらいました。

有間渓谷は、入間漁協が管轄する渓谷で、釣りチケで遊漁券が購入できます。日券が1,200円と比較的安いです。

入間漁協 概要 | つりチケ | 超簡単に遊漁券が買える!

監視員が見回りが来ることは滅多にありませんが、入渓口の整備や渓流魚の放流を行っており、釣り人に恩恵があるので、遊漁券は購入しましょう!この有間渓谷にもヤマメを放流しているとのことです。

入渓口のヤマメ

道路から川に降りられる所を見つけたので、渓谷に降りました。1投目で、大きなアタリ!

20センチ超の山女魚です。このサイズが普通に釣れると嬉しいです。

有間渓谷は険しい渓谷で、砂防ダムが多いです。砂防ダムの土砂堆積エリアが終わったと思ったら、次の砂防ダムがあります。渓谷自体、岩盤まで達しており、地質は安定していますが、周り山が険しく、崖崩れにより、土砂が堆積してしまうようです。

右側も左側も土砂が堆積し大雨で浸食され土砂崩れの予感

関東平野は上流の山々からの土砂が形作った土地なので、山からの土砂の流出は自然な事です。しかし、有間ダムの土砂堆積を防止し、下流の災害防止のために必要な事なのでしょう。

良いポイントが続き、水中にはちゃんと魚がいます。チビがね(笑)

使っている竿はダイワ雪渓を使っています。

渓谷は木が出っ張っているとこが多いので、楽に伸び縮みできる竿で、硬い竿(超硬)がオススメです。上級者向けなので、初心者の仕掛けと道具はこんな感じです。

岩魚のお出まし

チビの岩魚が釣れました。この渓谷は山女魚と岩魚が混在しています。漁協は山女魚を放流しているようですが、岩魚は放流していないようです。

山女魚の岩魚も同じ渓流魚ですが、断然岩魚が釣りやすいです。岩魚はエサに貪欲で、何度でもエサを食ってきます。砂防ダムができてしまい、魚は自由に上流・下流に行けなくなりました。貴重な武蔵野の天然岩魚なので、岩魚は積極的に逃がしましょう。キープ目的の人は、ヤマメ・・・アブラハヤを持ち帰りましょう。岩魚は優しくしましょう。アブラハヤもから揚げにすると、かなりの美味しいです。

水中は見た目よりも、土砂が堆積しています。

小さな淵にも魚がおり、魚影の濃さを感じます。優しい釣り人が多いのだと思います。リリースした魚が元気に生きていけるようにするには、針にも配慮する必要があります。私のオススメは、吉村渓流です。

まぁ、私は針を刺してしまうので、返しがなくて外しやすいメリットが大きいです。

砂防ダムでヤマメ

美しい渓谷に心が洗われたいましたが、すぐに砂防ダムにぶち当たりました。

砂防ダムは大淵だけあり、魚影が濃かったです。

20センチ超の山女魚が出てきてくれました。9月下旬となったらもっと大きくなるのでしょう。ホント楽しませてもらえた傾向でした。

飯能は西川材で有名

飯能は西川材という優良木材の産地として、江戸時代から有名でした。この有間渓谷も上空から見ると、杉・ヒノキが一面に植えられています。

ドローンから渓谷を見ると、伐採を終え、植林を行っている所が見えます。今もなお、林業が盛んであることがうかがえます。

飯能、元々名栗地区で切られた木材は、筏を組んで、入間川を伝い、荒川、江戸の町まで送られて、江戸の町の発展を支えました。当時の家は木造建築しかなく、木材の価値は今よりも格段に高かったのでしょう。

亡くなった祖父母から聞いた話では、飯能市の市街地は、林業で潤っていたようです。林業従事者、入間川を筏で運ぶ人、木材商人など様々な多くの人がこの地域で仕事に従事していたのだと思います。

建築物は、鉄筋コンクリート造、鉄骨造などが増え、木造住宅も安価な輸入木材を使用するようになり、国内林業は衰退の一途をたどっている気がします。

雇用・治水の面でも林業は必要があると思います。バイオマス発電、木質チップの利用など、活用範囲が増え、業界が長く続いていってほしいと思いました。

応援の目的もあり、関連する企業に投資をしましたが、業績の悪化により、投資成果は芳しくありませんでした。とほほ。

関連記事・動画

第1話

埼玉有間渓谷(逆川で渓流釣り、ゴルジュ・ヤマメ・イワナが美しい)

第2話

埼玉有間渓谷(逆川で渓流釣り、ゴルジュ・ヤマメ・イワナが美しい)

埼玉有間渓谷(逆川で渓流釣り、ゴルジュ・ヤマメ・イワナが美しい)

コメント

タイトルとURLをコピーしました