スポンサーリンク

送電線のETSホールディングス(1789)

企業分析
スポンサーリンク

送電能力ネックで風力発電や太陽光発電の建設が進まない、という話をよく聞きます。脱炭素の社会的な動きを考えると、送電業界の成長に期待が持てます。

株主優待廃止で新規資金流入が減り、株価上昇は難しい気がしますが、大量に保有しているパーク24の関連会社として出てきたこともあり、調べてみました。

送電線、内線工事が主体。通信向けも育成。
電力は東北電からの受注が主力。
建物管理事業も

四季報

沿革

1935年 東京都中央区京橋に設立

1950年 関西電力より日本で初の27.5万ボルト送電線工事「北陸幹線工事」を受注

1961年 電気工事業者としては日本で初の海外送電線工事「南ベトナム・ダニム・サイゴン間送電線工事」を受注

1995年 株式上場

2021年 うきは太陽光発電所を取得、岩井工業所・ユウキ産業の全株式を取得

2022年 中央電氣建設の全株式を取得

事業内容

セグメント区分内容
電気
工事業
送電事業架空送電線建設工事、地中送電線建設工事、変電所工事、土木工事等の測量設計、送電線建設工事用機械工具の開発及び製造販売、海外工事(送電線建設工事)
設備事業電気設備工事設計施工、計装設備工事設計施工、情報通信設備工事設計施工、防災防犯設備工事設計施工、太陽光発電所工事、特別高圧変電所工事、情報通信工事(移動体無線中継基地の基礎・組立・外構・アンテナ工事)、その他
建物管理
・清掃業
マンション管理事業 建物設備メンテナンス 管理業務受託事業
ビル清掃・管理事業
マンション管理、建物設備メンテナンス及び管理業務受託、ビル清掃、有人警備、機械警備、内装工事設計施工、産業廃棄物処理業

業績

業績売上高営業利益経常利益当期利益一株益()一株配()
20.95,70014815615123.85
21.94,90025825917527.55
22.96,68826626321233.47記

財務諸表

資産

現金預金29億円(43%)
有形固定資産13億円(19%)

負債

有利子負債22億円(33%)

純資産

自己資本比率40.5%
配当性向42%
利益剰余金

損益計算

売上高
営業利益率3.4%
経常利益率3.9%
当期純利益率0.9%

キャッシュフロー

投資額(億円)

科目前期当期
減価償却費142149
固定資産 に対する支出7273

株価 個人的な購入価額

565円(2023.12.8)

時価総額3,602百万円(12/08)
配当利回り(会社予想)1.42%(12/08)
1株配当(会社予想)8.00(2024/09)
PER(会社予想)(連)15.85倍(12/08)
PBR(実績)(連)1.33倍(12/08)

EPS(会社予想)(連)35.64(2024/09)
BPS(実績)(連)424.51(2023/09)

直近5期の平均EPS:22.7円

需要・顧客構造(+5%):

東北電力向けの売上比率が33%もあります。電力会社向けが多いので、業績は安定していそうです。

競争環境(+10%):

鉄鋼物(鉄骨・鉄塔・橋梁)は、川田テクノロジーズ、宮地エンジニアリング、駒井ハルテック、川岸工業、高田機工、佐藤鉄工、那須電機鉄工などの会社があります。市場縮小により、民事再生を経験する企業もあり、淘汰により、以前よりも競争環境は良くなっている気がします。

ビジネスモデルの有望性(+20%):

新エネルギーと言われる太陽光、風力、バイオマス、水素などの設備投資の増加が見込まれており、送電設備を扱うETSの成長にも期待できます。23年9月期の受注高は、前期比144%増の115億円になりました。風力発電所建設工事、新設鉄塔工事が大きく、受注を多く押し上げています。

23年9月期決算説明資料

また、高度経済成長期に整備した送電網の更新需要にも期待が持てます。

株主優待(+%):なし(廃止)

株主優待がありましたが、2023年9月末を最後に廃止しています。

個人的な好み(▲10%):

自己資本比率が低いですが、キャッシュ比率が高いので、倒産リスクは低そうです。ただ、あまり面白みを感じておらず、積極的には購入したくありません。

個人的な目標株価

PER22.7×14倍=317.8
PBR425×0.7倍=297.5
プレミアム308×1.05×1.1×1.2×0.9=384

※ブログは個人的な趣味で、株式購入可否は自己判断でお願いします。

過去の関連ブログ

2022.8.27

2018.3.4

『駒井ハルテック [5915]』
風力発電で検索したら出ていきました 鉄骨・橋梁の大手。超高層などに実績。風力発電に参入。10年10月に駒井鉄工とハルテックが合併(四季報) 国内インフラは成熟…

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました