企業分析 石灰石の日鉄鉱業(1515) 非鉄金属業界の分析を進めています。 日鉄鉱業は配当政策がユニークで、連結配当性向40%を設定するとともに、年度末時点のPBRが1倍未満の場合には、時価換算DOE3%を配当下限とし、年度末時点のPBRが1倍以上の場合にはDOE3%を配... 2025.01.02 企業分析
企業分析 アンチモンの日本精鉱(5729) 兵庫県ハチ高原にスキーに行ったときに、道中で日本精鉱の工場を見かけました。 兵庫県には生野銀山があり、昔から鉱業が盛んなのだと思います。最近、非鉄金属業界に注目しているので、調べてみました。 難燃助剤用三酸化アンチモンでシェ... 2025.01.01 企業分析
企業分析 2024年末保有銘柄 昨日で2024年の株式市場が終了しました。 運用利回り20.7%と高い利回りで運用できました。市場全体が良好であること、大量に保有している銘柄がプラスに転換したことが大きかったです。各銘柄についてみていきます。 2024年末の... 2024.12.31 企業分析
企業分析 ホンダの本気、巨額の自己株買いに魅了され買い増しを決意 ホンダの自己株買い1兆1千億円には痺れました。日産自動車・三菱自動車との統合を前に、ホンダが主導権を取るという強い思いを感じました。 私は、ホンダの車が大好きです。銘柄分析を兼ね、タイムズカーでホンダフリードに乗りました。 ... 2024.12.29 企業分析
企業分析 亜鉛事業再編に期待、DOWAホールディングス(5714) 東邦亜鉛が亜鉛事業から撤退するそうです。会社名に亜鉛が入っており、業界でのシェアも高かったので、衝撃を受けています。 亜鉛の国内競合が減ったところで、海外との市況品と戦っており、電力単価の高い日本で精錬した非鉄素材が競争力を持つかど... 2024.12.29 企業分析
企業分析 ホテルも展開、貸会議室のティーケーピー(3479) シェアリングエコノミー。研修センターや福利厚生施設を自社で保有するより、貸会議室や外部施設を利用した方がコスパ良いです。 新しい考えの浸透により、貸会議室需要は高まると思います。また、国内の人口減少によりオフィス需要が減少し、「オフ... 2024.12.25 企業分析
企業分析 電源開発J-POWER(9513) 渓流釣りに行くとJ-POWERの水力発電所の取水口や発電設備を見ることがあります。J-POWERは全国で多数の水力発電所を有しています。 水力発電設備は、建設時にはコンクリート等過大なエネルギーが必要ですが、建設後はクリーンな発電と... 2024.12.24 企業分析
企業分析 住友金属鉱山(5713) EVの電池ではレアメタルを多く使い、非鉄金属業界には恩恵があるようです。 EVが下火になっているとはいえ、EV効果により中長期的に非鉄金属の価格は上昇すると思います。また、住友金属鉱山の精錬事業所が関西電力・四国電力・九州電力圏内に... 2024.12.23 企業分析
企業分析 株式3分割で実質株主優待拡充、王将フードサービス(9936) 幸楽苑の株価が大きく下落しています。 直近10期の業績を確認すると、赤字期も多く、厳しい業種なのかと思いました。餃子・ラーメン業界は競合も多くて、利幅が少ないのかぁと感じました。 しかし、ハイデイ日高や王将フードサービスは業績... 2024.12.22 企業分析
企業分析 CX-5カーナビ初見殺し、マツダ(7261) タイムズカーでマツダのCX-5ハイブリッドに乗りました。販売価格が300万円以上する車だけあり、車体がゆったりしていて、走行レーンを外れないようステアリング自動調整してくれたり、高速道路での速度機能もあったり、乗りやすかったです。 ... 2024.12.21 企業分析