スポンサーリンク

三井金属鉱業(5706)

企業分析
スポンサーリンク

東邦亜鉛がオーストラリアの鉱山開発の失敗で巨額の損失を計上しました。24年3月期(2Q)時点の自己資本比率は、18%とメーカーの中ではかなり低いです。下期も営業損失を見込んでおり、自己資本の大幅な毀損が見込まれます。

三井金属鉱業は亜鉛事業を持っており、再編のメインプレーヤーになると考え、調べてみました。

非鉄大手。
機能材料、自動車部品など川下分野強い。
銅箔は世界首位級。金属はリサイクル注力

四季報

沿革

1874年 三井組が神岡鉱山蛇腹平坑を取得し、鉱山経営を開始

2005年 インドに排ガス浄化触媒製造拠点を設立

2006年 ペルー・パルカ鉱山本格操業開始

2021年 チリ・カセロネス銅鉱山の権益を譲渡

2022年 三井金属エンジニアリングを株式公開により完全子会社化

事業内容

セグメント主要製品等
機能材料銅箔(キャリア付極薄銅箔、プリント配線板用電解銅箔等)
電池材料(水素吸蔵合金等) 
機能粉(電子材料用金属粉、酸化タンタル等)   
スパッタリングターゲット(ITO等)
セラミックス製品
金属亜鉛、鉛、銅、金、銀、資源リサイクル
モビリティ排ガス浄化触媒
自動車用ドアロック
ダイカスト製品、粉末冶金製品
その他の事業伸銅品、パーライト製品、各種産業プラントエンジニアリング

業績

業績売上高営業利益経常利益当期利益一株益()一株配()
19.3497,70118,22217,7554,69182.270
20.3473,10913,0379,3181,56627.470
21.3522,93651,12451,26544,771784.085
22.3633,34660,73765,99052,088912.0110
23.3651,96512,52819,8868,511149.0140

セグメント

有価証券報告書23年3月期

財務諸表

資産

現金預金268億円(4%)
有形固定資産1,978億円(31%)
投資有価証券619億円(10%)

負債

有利子負債2,215億円(35%)

純資産

自己資本比率40%
配当性向94%
利益剰余金1,831億円(29%)

損益計算

売上高
営業利益率1.9%
経常利益率3.1%
当期純利益率1.3%

キャッシュフロー

投資額(億円)

科目前期当期
減価償却費332336
固定資産 に対する支出255312

株価 個人的な購入価額

4,335円(2023.12.29)

時価総額248,642百万円(12/29)
配当利回り(会社予想)3.23%(12/29)
1株配当(会社予想)140.00(2024/03)
PER(会社予想)(連)13.76倍(12/29)
PBR(実績)(連)0.95倍(12/29)

EPS(会社予想)(連)314.98(2024/03)
BPS(実績)(連)4,561.54(2023/03)

直近5期の平均EPS:391円

進捗:45%(2Q)

需要・顧客構造(▲10%):

最終財は、自動車・電子機器・電化製品に組み込まれる素材を扱っており、業績が景気に大きく左右されそうです。

競争環境(+10%):

非鉄金属は、三菱マテリアル、住友金属鉱山、三井金属鉱業、JX金属、DOWAHD、東邦亜鉛がいます。それぞれの得意分野が異なりすみわけができているので、競争環境は良さそうです。

ビジネスモデルの有望性(+5%):

EV車の販売増加に伴い、電池に要する非鉄金属素材も増え、成長性に期待が持てます。

株主優待(+%):なし

個人的な好み(▲10%):

自己資本比率が40%と少し物足りなさを感じます。資源価格の高騰により、21年3月期、22年3月期に巨額の利益を計上しています。再来したらいいのでしょうが、米国もインフレ抑制に向け、利上げを進めており、物価上昇が落ち着き、業績もしばらく低調で推移しそうです。

個人的な目標株価

PER391×14倍=5,474
PBR4,561×0.7倍=3,193
プレミアム4,333×0.9×1.1×1.05×0.9=4,054

※ブログは個人的な趣味で、株式購入可否は自己判断でお願いします。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました