スポンサーリンク

ニトリホールディングス(9843)

スポンサーリンク

テレビ台の買い替えを検討しています。今使っているテレビ台が、親からの譲りもので、30年程度経過しており、全体的にかなり消耗しています。ただ、妻とテレビ台のデザインで意見が割れています。コンパクトな部屋なので、台だけが良いという私、収納が付いているテレビ台が良いという妻。

大塚家具、ニトリで見ました。ニトリは展示品も多く、イメージが湧いて良いですね。ニトリの壁面収納が有力候補になっています。ニトリ調べてみました。

全国トップの家具・インテリア製造小売り。
海外に自社工場も。
傘下にホームセンターの島忠

四季報

沿革

1972年 家具の販売を目的として似鳥家具卸センターを設立

1989年 株式上場

2013年 米国初出店

2014年 中国初出店

2017年 カチタス(地方圏主体に戸建て中古再生事業を全国展開8919)を株式取得により持分法適用会社化

2018年 Nプラスを設立し、アパレル事業を開始

2021年 島忠を完全子会社化

2022年 ニトリ事業で国内に72店舗新設、10店舗閉鎖、海外に23店舗新設、1店舗閉鎖し、期末現在国内店舗数652店舗、海外店舗数93店舗。島忠事業の56店舗を加え、期末現在合計店舗数801店舗

事業内容

ニトリ事業では、家具・インテリア用品の開発・製造・販売及びその他不動産賃貸業、広告サービス、物流サービス等を行っております。島忠事業では家具・インテリア雑貨・ホームセンター商品の販売等

業績

業績売上高営業利益経常利益当期利益一株益()一株配()
18.2572,06093,37894,86064,219574.592
19.2608,131100,779103,05368,180608.197
20.2642,273107,478109,52271,395635.4108
21.2716,900137,687138,42692,114817.0123
22.2811,581138,270141,84796,724856.7140

セグメント

22年2月期有価証券報告書

グループ入りした島忠事業の規模は小さく、利益率も低いです。

財務諸表

資産

現金預金1,304億円(13%)
有形固定資産5,605億円(57%)
のれん223億円(2%)

負債

有利子負債927億円(9%)

資産除去債務153億円(2%)

純資産

自己資本比率74.5%

配当性向16.3%

利益剰余金6,928億円(70.4%)

損益計算

売上高
営業利益率17%
経常利益率17.5%
当期純利益率11.9%

キャッシュフロー

投資額(百万円)

科目前期当期
減価償却費17,83123,785
固定資産 に対する支出20,239103,162

前期連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出1,583億円
当期子会社株式の取得による支出489億円

株価 個人的な購入価額

13,660円(2022.7.15)

配当利回り(会社予想)1.08%(07/15)
1株配当(会社予想)147.00(2023/03)
PER(会社予想)(連)14.83倍(07/15)
PBR(実績)(連)2.03倍(07/15)
EPS(会社予想)(連)920.87(2023/03)
BPS(実績)(連)6,719.89(2022/02)

直近5期の平均EPS:697円

需要・顧客構造(▲10%):

アメリカ・中国に進出していますが、売上高・固定資産の9割以上は国内売上となっています。家具は高額品で個人消費所得が減少すると、業績が一気に悪化しそうです。

競争環境(+30%):

家具は、大塚家具・イケア・ナフコ・ミサワが競合になります。ニトリは家具国内1位であり、2位との差も大きく、島忠買収により、さらに規模が大きくなりました。品揃え、価格ともに、他よりも競争力がありそうです。

ビジネスモデルの有望性(+5%):

国内の家具小売業者の業界規模は1兆2,297億円(17年度、帝国バンク)と言われています。ニトリの売上が8,116億円なので、業界の半分以上のシェアを持っています。

国内事業のこれ以上の成長は難しいと感じます。また、アメリカ・中国に進出していますが、家具は現地の生活様式に合わせて作る必要があり、成長率は落ちる気がします。

株主優待(+5%):

100株で10%割引券が5枚もらえます。100株購入するのに100万円以上するので、ハードルは高いですが、普段使いする人にとっては、メリットがありそうです。

個人的な好み(+10%):

自己資本比率が高く、財務が盤石なのが魅力的です。ニトリの品揃えの良さが好きで、家具は普段使いとなっています。

個人的な目標株価

PER697×14倍=9,758
PBR6,719×0.7=4,703
プレミアム7,231×0.9×1.3×1.05×1.05×1.1=10,260

100万円以上必要で、ハードルが高いです。単元引き下げをしてもらえないかぁ。

※ブログは個人的な趣味で、株式購入可否は自己判断でお願いします。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました