スポンサーリンク

【第2話/3】滋賀愛知川上流、解禁日4日後(春日神社・地蔵尊(杠葉尾)あたりから神崎橋まで)

渓流釣り
スポンサーリンク

2022年3月上旬。解禁日4日後。滋賀愛知川、永源寺ダム上流の本流域で渓流釣りをしました。前回から引き、第二弾。

春日神社・地蔵尊の下流辺りに漁協の駐車スペースがあったので、入渓しました。今回も釣れませんでしたので、渓流釣りのポイントをお楽しみください!!

入渓場所

もみじの里松原オートキャンプ場から神崎橋までは、新国道が川から離れてしまうので、旧八風街道を通る必要があります。車1台分の道幅で、すれ違いが困難なので慎重に走行しました。春日神社・地蔵尊の下あたりに、漁協の駐車場がありました。

車4台は止められそうです。13時を回っていましたが、1台車が止まっていました。川までは入渓ルートが書かれているのは非常に親切だと感じます。

春日神社・地蔵尊の下のポイント

川は砂利が堆積していますが、トロ場も多くありました。

ですが、この日は南風が強く、下流から否応なく風が吹き上げてきました。ラインを自然に流そうにも、竿が風に煽られて、上流に戻されます。重めのオモリを使っても、釣りが難しかったです。

放流しているのでしょうが、全くアタリがありません。居そうなポイントの水中を覗いても、魚の気配が全くありませんでした。

急流とトロ場が多くあり、初夏からは鮎の良ポイントになりそうな気がしました。ポイントは多いですが、ヒットがないので、速足で上流に向かいました。

神崎川・茶屋川合流地点

愛知川上流は、大きく御池川・茶屋川・神崎川で構成されており、茶屋川と神崎川の合流ポイントに来ました。上空には鵜除けの紐が張られており、多数の放流が期待できるポイントです。

アタリなし!放流していると思うのですが、、、解禁日すぐでも、数日経つと多数の釣り人が入っているのでしょう。砂地には真新しい無数の、

足跡(笑)

一つ上の淵は魚が溜まっていそうなポイントです。

解禁日、場所を選べるなら、このポイントを狙うでしょう。ただ、漁協のブログでは、解禁日前日から場所取りをしている猛者もいるというので、このポイントの倍率は相当なものなのでしょう。

夏の時期は、神崎川周辺では鮎釣りの人が多くいます。長くなったので、記事を分けようと思います。次回、あまごが釣れます。この日唯一の1匹ですので、お楽しみに!

釣りマップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました