企業分析

日本の海洋養殖業の発展に期待、回転寿司チェーンの海外進出

日本の海洋養殖業の発展に期待しています。養殖生産は、大量生産と味の均一化が実現でき、天然資源よりも美味しいと思います。 世界で寿司ブームとなっており、日本の回転寿司チェーンは海外進出を強化しています。鮮度の良い魚介類を大量に世界に供...
子育て

🌸小1GPS問題②トーク付きGPS比較検討

こんにちは。フリーダムな小1娘に日々圧倒されているぴよです。世間はGWですが、我が家は臨月に差し掛かり、今年は旅行に連れて行ってあげられません…ごめんね。その代わりといっては何ですが、GPSをもって近場でお出かけしてもらおうと思い...
日常の幸せ

シラスウナギの漁獲好調、鰻の生態系を解説

近年シラスウナギの不漁が続いており、シラスウナギ1匹当たり500-700円まで高騰していました。しかし、今年は稀に見るシラスウナギの漁獲が好調で、価格も10~20分の1まで値下がっています。今年の夏以降、鰻が安く食べられることに期待してい...
渓流釣り

奈良吉野川源流麦谷の砂防ダムから見る公共事業の予算

渓流釣りで目にする砂防ダム。砂防ダムは誰が何の目的で作ったのか、知っていますか?今日は奈良県の吉野川源流にある麦谷に建設された砂防ダム堰堤を題材に建設した目的、予算・地方自治体の予算について紐解きます。 麦谷川の砂防ダム...
日常の幸せ

🌸小1GPS問題①小学校激近の我が家が導入した理由

こんにちは。桜舞う4月も終わり、さわやかな5月となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。我が家のおてんば娘もついに小学校入学し、毎日楽しそうに通っています。 小学校は自宅の目の前という激近な環境。SNS含め、周囲の親御さ...
企業分析

E-Bikeに期待も為替変動に翻弄、シマノ(7309)

先日、東京奥多摩の鳩ノ巣駅に設置されているE-Bike(電動マウンテンバイク)に乗りました。ハローサイクルというシェアリングサイクルに登録しており、奥多摩と湘南など地域限定でE-Bikeを設置しているようです。4時間2,000円程度でした...
企業分析

デリカに注目、三菱自動車(7211)

好きな渓流釣り系ユーチューバーが三菱デリカの新車を購入したと言っていました。アウトドアやキャンプが好きな家族に人気があると感じます。ホンダ・日産・三菱の再編で、上昇期待もあり、調べました。 日産の事実上傘下、ルノー含め3社連合。新...
企業分析

市場からの評価を考えると暴落し過ぎ?デンソー(6902)

トランプ関税の発動により、自動車銘柄が軒並み下落しています。私も2年前購入したトヨタ自動車が含み損に陥っています。 トヨタは、1980年の日米貿易摩擦以降、アメリカでの現地生産を高めてきましたが、未だ国内からの輸出が多く、関税の引き...
企業分析

関東中華チェーンの雄、ハイデイ日高(7611)

先日購入した王将が上場来最高値を更新しました。競争の激しい外食業界の中で、王将は利益率が高く、競争力の高さを感じます。 関東中心に展開している日高屋も利益率が高いです。中華料理のチェーン店は勝者総取りなのでしょうか?競争の根源を調べ...
企業分析

理研ビタミン(4526)

カルビーが保有している特定株主で最も保有額が大きい銘柄です。財務が盤石で、お宝銘柄だと感じ、調べました。 食品原料・改良剤、化成品が収益源。海藻、ドレッシングで家庭用展開。機能性食品向けに傾注 四季報 沿革 1...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました